
PIXTA ※イメージ画像
ブレンダーで何ができるの?
ブレンダーって何をするための道具なのでしょうか。主な目的は食材をつぶして混ぜることです。しばしばミキサーと同じものとして紹介されるのですが、こちらの記事では主に液体の処理を主体とした道具をご紹介したいと思います。スープやスムージー、さらには離乳食を作るのにとても便利です。さらに食材をつぶして混ぜるだけでなく、アタッチメントをとりつけることで撹拌してメレンゲを作ったり、野菜を千切りにすることもできるんです。
おすすめの人気ブレンダーを10選紹介!
ブレンダーは商品によって機能、特徴に大きな差があります。シンプルで安いものや、多機能で扱いやすいもの、デザインが優れているものや、お手入れ、収納が簡単なものなど様々です。こちらの記事では色々なタイプのブレンダーの中から売れ筋の人気商品を10個厳選しました。どうぞご覧ください。
1、マルチクイック ハンドブレンダーMQ100/ブラウン
https://www.amazon.co.jp/dp/B00QJSVP56
様々なブレンダー製品を作っているメーカー・ブラウンの人気商品です。こちらはシンプルにデザインされた軽くて小さくてとても使いやすい製品です。機能はつぶすことと混ぜること。野菜を刻んだり、攪拌してメレンゲを作るなどのことはできないのでご注意ください。スムージーやスープ、離乳食作りに大活躍してくれます。機能は少なくて良いから安くて使いやすいものがほしいという人におすすめです。コンパクトサイズなので一人暮らしの人にも向いています。
2、スマートスティックハンドブレンダー CSB-76/クイジナート
www.amazon.co.jp/dp/B00K73OGSC
こちらも食材をつぶしたり、混ぜたりする機能に特化したシンプルなタイプのブレンダーです。人気の要因のひとつは価格が手ごろであること。そしてもう一つの理由はそのデザイン性です。ピンク、グリーン、オレンジ、イエローの4色のバリエーションから選べます。グリップ部分も握りやすい形状で女性、主婦に合わせた設計です。誤作動防止のために2段式スイッチになっており安心の商品。
3、マルチクイック ハンドブレンダーMQ500/ブラウン
www.amazon.co.jp/dp/B00DU6BDRU
ブラウンの人気商品。こちらのブレンダーも基本的にはシンプルに「つぶす」と「混ぜる」目的のために作られた製品ですが、スピード調整ボタンが付いていることが特徴です。操作しやすい大き目のボタンでスピードを2段階に切り替えられます。これにより、食材に合わせて刃の回転スピードを変えることができます。より効率的に扱えるので作業時間も短く済み疲れにくくなります。
4、ハンドブレンダー ホワイト HBL-200/アイリスオーヤマ
www.amazon.co.jp/dp/B00CHH3GNC
アイリスオーヤマの人気ブレンダー。こちらは1台で「つぶす」、「混ぜる」、「きざむ」、「泡立てる」の4役をこなしてくれて非常に便利です。多機能にもかかわらず値段も安めです。チョッパー、ブレンダー、泡だて器のそれぞれのアタッチメントの着脱も簡単。また一か所にコンパクトにまとめて収納できるのでキッチンでスペースをとらなくて安心です。
5、AL Colle ハンドブレンダー AHB-200/ST /アルファックス・コイズミ
www.amazon.co.jp/dp/B002PAPXC8
ステンレスでできたハンドブレンダーです。丈夫なステンレスでできているので丈夫で寿命も長いと口コミで評判。また使用した後のお手入れ、掃除も簡単なのがこの製品の人気の理由のひとつです。デザインもスタイリッシュで好評。700mlの専用計量カップも付いてきます。他社の類似商品と比べるとサイズのわりに重たいのが少し残念なポイントです。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
MONKEYの最新情報をお届けします!