
親子鍋の種類
親子鍋!?と言われても聞きなれない人も多いのではないでしょうか。よくおそば屋さんや和食店などで、親子丼やかつ丼を調理する際に使用される鍋のことです。一人分づつ調理して丼にサッと盛り付ける光景をテレビなどでみかけることもあるのではないでしょうか。親子鍋は各メーカーから様々な種類が販売されてます。通販などで簡単に調べることができますよ。家庭に1つあると色々な調理に使えておすすめです。
親子鍋の材質
材質はアルミ製が主流です。そのほかにもステンレス製や銅製のものもあります。持ち手が上を向いているタイプのものはコンロ上で複数同時使用しても邪魔にならないので便利です。親子鍋のフタは鍋より一回り小さいサイズを使うのが一般的ですよ。選び方の参考にしてみて下さいね。
1、メルフィル IH親子鍋 17cm IH対応/谷口金属
www.amazon.co.jp/dp/B00EURO2GM
便利な目盛りと注ぎ口が付いている親子鍋。IHクッキングヒーターにも対応しています。また内面はフッ素樹脂加工で、お手入れがとっても簡単なのでおすすめです。
サイズ:幅16.8×奥行19×高20.8cm 重量:0.27kg 材質:本体/アルミニウム合金、ハンドル/天然木、フック/アルミニウム、貼底/ステンレス鋼
2、銅製 親子鍋 小/中村銅器製作所
www.amazon.co.jp/dp/B00OPW2H9Q
創業80年を越える老舗の銅器製作所が作る親子鍋です。銅は高い熱伝導率があるので使い込む程に味わいが楽しめます。職人が一つ一つ手作業で製作していて金槌で叩いた魚のうろこのような模様が特徴です。プロも使用する売れ筋親子鍋ですよ。一生ものの料理道具として家庭に一つあると重宝するおすすめの調理器具です。
3、DON親子鍋 深型立柄 18cm/AKAO(アカオ)
www.amazon.co.jp/dp/B003G22584
軽いアルミニウム製で使い勝手がよい親子鍋。少量の食材を炒めるなどフライパン代わりの使い方も出来るので便利です。大きさが18cmなので器のサイズも事前に測っておくことをおすすめします。
サイズ:内径:18.0×深さ:3.1cm、素材・材質:本体:アルミニウム、木柄:天然木、製造国:日本、仕様:IH非対応
4、銅 親子鍋 西型 16.5cm/丸新銅器
www.amazon.co.jp/dp/B004DMQS9I
熱まわりがよく、焦げ付きにくいと口コミでも好評の銅製親子鍋です。業務用としてレストランでよく使われています。見た目もおしゃれなのでキッチン用品にこだわる方に人気です。簡単な炒め物など万能に使えておすすめの親子鍋ですよ。
内寸 :φ165mm 深さ:27mm、本体重量:0.3kg、材質:銅
5、和の職人 IH親子鍋 17cm/谷口金属
www.amazon.co.jp/dp/B005NX4GAE
深めのIH対応の親子鍋です。ガス火も使用できます。厚みがありしっかりしていて軽いと口コミでも好評です。耐食性にすぐれたアルマイト加工でシンプルな作りですが、使いやすくておすすめですよ。1台あれば家庭で重宝しそうです。
サイズ:幅17.2×奥行20.5×高さ20cm、本体重量:0.21kg、本体/アルミニウム、ハンドル/天然木、IH100~200V対応

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
MONKEYの最新情報をお届けします!