
茶筒を選ぶポイント
日本茶は、一見乾燥しているため保存を疎かにしがちです。しかし、実は湿気にとても弱く、湿気てしまうと、風味を損ない、せっかくの美味しさも抜けてしまいます。そんなときに活躍するのが茶筒です。茶筒を選ぶポイントとして、内蓋がしっかり付いているもので、ステンレス製や木製のものがおすすめです。デザインだけでなく機能も重視した茶筒を選びたいものですね。また、開封後の茶葉はなるべく早めに使い切ってしまうのも美味しさを保つポイントなんだそうですよ。
かわいいだけじゃない!機能性も◎茶筒を紹介
おしゃれで渋いものからかわいいものまで、茶筒って色々なものがありますよね。でも、美味しいお茶を長く楽しみたいなら、機能性も重視したいものですよね。今回は、そんなしっかり保存ができる機能性もあり、さらにデザイン性も充実した茶筒を紹介します。
1.クックベッセル アルミ茶筒 アール缶
www.amazon.co.jp/dp/B001UJPUC8
日本茶を入れるなら、やっぱりかわいい和柄の茶筒を選びたいですよね。そんな人におすすめなのが、クックベッセルのアルミ茶筒です。まるで和紙のような質感を思わせますが、アルミの上に和柄が施されているため、汚れてしまってもお手入れが簡単なんです。値段も900円台からととてもお得!小ぶりで安定感があり、長く使い込みたい人におすすめの商品です。
2.ヤマコー 茶筒 はいからさん L 四季青海波 88728
www.amazon.co.jp/dp/B00MTHXJ78
amazonの通販でも数が少なくなってきているヤマコーのはいからさんシリーズ。中でも四季青海波の茶筒は、柄がかわいく、しかも色合いが渋いので人気の商品なんです。柄の部分は和紙ですが、筒自体は金属なので、しっかりお茶を保存してくれます。水場で使うのには注意が必要ですが、あるだけで、場が和みそうな雰囲気は、デザイン性で茶筒を選びたい人におすすめです。
3.茶筒 大 tea AM-ICTK56431
www.amazon.co.jp/dp/B014VU1PPS
日本茶だけでなく、紅茶やコーヒーも保存できる茶筒がほしい!そんな人におすすめなのが、伊澤コーポレーションの茶筒です。シンプルでかわいいお茶のイラストが描かれた茶筒は、お茶を入れるだけでなく、小物を入れたりして楽しむこともできそう!しっかり密封してくれて、400mlの容量で保存が可能。インテリアにも機能的にもばっちりな商品です。
4.茶筒 オリエンタルモダン トール 350cc用
www.amazon.co.jp/dp/B01CHM1O4Y
しっかり保管、保存を重視したい茶筒。とくにステンレスの茶筒は、お茶を湿気から守ってくれので、選び方として機能を優先したい人におすすめです。オリエンタルモダンのトールサイズの茶筒なら、350CCと手ごろな茶葉を保存できて、しかも中身が飛び出さない中蓋付。蓋の開閉もスムーズ!日本茶だけでなく、コーヒーや紅茶の保存にもおすすめですよ。クッキーやキャンディーなどを入れてプレゼントに使うのもいいですね。
5.ナガオ 玉幸堂 純銅 茶筒 小 72xH105mm 燕市製 箱入
www.amazon.co.jp/dp/B004O4CKF6
和のこだわりを楽しみながら、お茶を味わいたい人におすすめ。渋い純銅の表面が美しい茶筒といえば、ナガオの玉幸堂の茶筒です。金属加工で有名な新潟県燕市で作られているこちらの茶筒は、ひとつひとつ丁寧に職人さんが仕上げているんです。高級感がありながらもどこか親しみを覚える外観は、玉露をいれて保管しておきたくなりますね。中蓋の取っ手は真鍮製でしっかり掴めるので、中蓋が落ちてしまうことがありませんよ。おしゃれと渋さを楽しみたい人にもおすすめな商品です。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
MONKEYの最新情報をお届けします!