
PIXTA ※イメージ画像
フランス生まれの「ル・クルーゼ」とは
PIXTA
今や世界で圧倒的人気を誇る鍋ブランド「ル・クルーゼ」は、1925年、パリから車で2時間ほどの北フランスの町「フレノワ・ル・グラン」で誕生しました。この地域はもともと鋳物産業がとても盛んであり、鋳物が得意なアルマンとホーロー(鉄や金属素材の表面にガラス加工したもの)細工が得意なオクタグが、互いの技術を融合させ、これまでの鍋とは違った品質の高い鍋の製造に成功し、町の一角に工場を建てたのです。
「ル・クルーゼ」の名前の由来も説明しますと、「ル」はフランス語の定冠詞(英語でいうthe)、「クルーゼ」は湯のみのような耐熱容器を表します。今でいうタンブラーのような物でしょう。残念ながら名前自体に大きな意味はありません。
ル・クルーゼの鍋が絶賛される5つの理由
名だたる料理研究家が病みつきになり、一流シェフ達の憧れとも言われている「ル・クルーゼ」の鍋は一体何が凄いのか。なぜ世界60カ国上で愛されているのでしょうか。
1. 優れた熱伝導と保温性
http://www.lecreuset.co.jp/lecreuset/
最大の特徴と言えるのが、熱伝導と蓄熱性。約100年受け継がれてきた優れた鋳物技術によって作られた鍋なので、ムラなく食材全体に熱がまわります。素人の方にはハードルが高い煮物や揚げ物などの火加減が難しい調理も難なくこなすことが出来るのです。鍋で炊くのは難しいと言われているお米も簡単に炊くことができます。
さらにル・クルーゼの鍋は保温性も優れているので余熱料理にも使えますし、作った料理をそのままテーブルに出しても冷めにくいです。使用する火力は基本的に中火以下で十分なので、ガスや電気代の節約にも繋がりますね。
2. スチームコントロール
http://www.lecreuset.co.jp/lecreuset/
通常の鍋ではフタの取っ手の横や中央に、小さな穴が1つだけ空いており、そこから蒸気を逃して鍋の中の熱を調整しています。しかしその場合、熱が均一に逃げないので、食材への熱の入り方も均等にはなりません。
ル・クルーゼは鍋本体だけでなく、鍋のフタについても長年研究を重ねてきました。食材が美味しくなるよう均一に熱を加えるために、フタの3箇所に小さな穴(スチームポイント)が空いています。この穴からゆっくりと蒸気が抜け、素材ならでは旨味だけを凝縮してくれます。
3. 耐久性・耐衝撃性抜群のエナメルコーティング
http://www.lecreuset.co.jp/lecreuset/
ル・クルーゼは鍋表面のエナメルコーティングについても進化し続けています。見た目の美しさはもちろんですが、耐久性や耐衝撃性の技術開発も行なっています。
まず1,400度の高熱で鍋のもととなる鋳物を作りその、後鍋の厚みを決める1層目のコーティングを850度の熱で焼き付けた後、鮮やかな色をつける2層目は800度で焼き付けます。この独自のエナメルコーティング加工は、他社には真似できない技術だと言われています。
写真だけではわからないと思いますが、ル・クルーゼの鍋は他の鍋よりもかなり重いです。20センチの鍋を比較してみると、私の家にあるスーパーで買った20センチ鍋は1.3キロ、ル・クルーゼの鍋は2倍以上の3.1キロ。その分重厚で密度の高い鋳物だということがわかります。
また、調理時にうっかり料理を焦がしてしまい鍋ごと使い物にならなくなったという方いませんか?ル・クルーゼは内側の加工品質もかなり高く、焦げがこびりついたあとでも水と重曹を使えば簡単に焦げが浮かび上がります。
こういった耐久性・耐衝撃性の高さによって、業務用鍋としてル・クルーゼを購入するレストランが増えているのも事実です。「寿命100年」の鍋と言われるのも納得ではないでしょうか。
4. 豊富なラインナップ
http://www.lecreuset.co.jp/onlineshop/
http://www.lecreuset.co.jp/onlineshop/
ル・クルーゼの鍋はかたちやサイズ、カラーバリエーションが非常に豊富です。同じブランドではせいぜい鍋の種類は10種類もないでしょうが、ル・クルーゼの鍋は100種類を超えています。赤やピンクなどカラフルな色が多い印象ですが、実は最近「ル・クルーゼ ブラック」というラインが登場しました。
http://www.lecreuset.co.jp/onlineshop/signature-cocotte-ronde-20-black.html
よりシンプルなデザインを好む方や男性にもおすすめしやすい鍋がたくさんあります。
5. 幸福感を与えてくれる鍋
http://www.lecreuset.co.jp/products/
熱伝導性や耐久性など機能が優れている鍋として有名なル・クルーゼですが、最大の魅力はル・クルーゼの鍋を使うことで味わえる「幸福感」だと多くの人が言います。
約100年の伝統的な鋳物技術・加工技術を最大に生かしたル・クルーゼの鍋は未だ、北フランスの「フレノワ・ル・グラン」でしか作られていないのです。北フランスの小さな町から60カ国以上に向けてル・クルーゼの鍋が届けられています。職人たちが一つ一つ思いを込めて作った血の通った情熱的な鍋に感激し、ル・クルーゼの鍋を使える喜びを噛み締めているファンも多くいます。
また、細かなデザインの改良はされてきたものの、ル・クルーゼの鍋は変わらず優しい丸み、暖かな色合いでキッチンに温もりを与えてくれるのです。
出産祝いや誕生日にはぜひ贈って欲しい!ベビー用品やマグカップ
http://www.lecreuset.co.jp/onlineshop/gift/babygift-selection.html
ル・クルーゼは鍋だけでなくココットやマグカップ、ベビー用のグッズも幅広く取り揃えています。出産祝いなどのベビーギフトや、大切な方へのプレゼントにも使われる理由がよくわかります。
最後にお伝えしたい注意点「IHクッキングヒーター」
ル・クルーゼはIHクッキングヒーターでも使うことが出来ますが、熱量がガスよりも高いものが多いので注意が必要です。ル・クルーゼをIHでお使いになるときは、「中火は800W以下」を必ず守ってください。ただし、お湯を沸かす時など鍋いっぱいに水が入っている状態であれば強火(1,000~1,300W)でも問題ないです。
ル・クルーゼがあなたの最後の鍋になる
http://www.lecreuset.co.jp/onlineshop/signature-cocotte-ronde-20.html
ル・クルーゼの鍋の価格は高いです。一番安い鍋でも22,000円から買うことができません。しかしその耐久性を考えると、安い鍋を何度も買い替えるよりずっとお得ですし、何よりもその鍋があなたの歴史にも家族の歴史にもなります。一つの鍋が世代を超えて愛されているからこそ、より品質の高い鍋が生まれ、私たちの料理や食卓を明るくしてくれるのではないでしょうか。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
MONKEYの最新情報をお届けします!