
PIXTA ※イメージ画像
カシオ(CASIO)ってどんなブランド?
1946年に東京都三鷹市に樫尾忠雄(かしお ただお)氏が樫尾製作所を設立したのがカシオ(CASIO)の始まりです。当初は機械式計算機や電子卓上計算機の製造をしてました。現在の社名も「カシオ計算機株式会社」なので創業時の名残が今もあります。「KASHIO」という表記が正しいローマ字表記ですが、創業時から世界的に親しまれる企業を目指していた為、あえて「CASIO」にしました。現在、まさに世界の多くの人々から親しまれる企業まで成長し、日本を牽引する企業の一つとして挙げられます。
カシオの腕時計はハイコスパ!質&価格が高評価。
一般人向けの価格設定で学生から社会人まで幅広い世代に親しまれているのがカシオの腕時計です。1974年にカシオが電卓で培った技術を駆使し腕時計業界に参入して以来、デジタル時計界の長として絶大な人気を博しています。当時発売した「カシオトロン」は58000円〜65000円だったと言われています。カシオの代名詞であるG-SHOCKやBaby-Gは世代を超えて人気があり、近年ではチープカシオと呼ばれる1000円〜2000円で購入できる防水でありながらカジュアルシーンで使える可愛いらしい腕時計が支持されています。
【関連記事】【完全版】オシャレなおすすめ人気メンズ腕時計ブランド100選(大学生から社会人まで)
【関連記事】1本は必ず欲しい!人気の高い流行りのおしゃれな腕時計ブランド10選
カシオの腕時計5選。人気モデルから最新作まで一挙に紹介!
これだけは押さえておきたい!カシオの人気腕時計と最新作を5つに絞って紹介致します。ド定番と言えるG-SHOCKから最新の機能を搭載したスマートウォッチ、プロトレックまで余すところなくお教えするので購入の際は是非参考にして下さいね。
1.G-SHOCK/Baby-G (ジーショック/ベイビージー)
http://www.e-casio.co.jp/shop/g/gDW-6900CB-1JF/
http://www.e-casio.co.jp/shop/g/gBG-6901-1JF/
カシオの腕時計を紹介する上で絶対に外せないのが「G-SHOCK/Baby-G (ジーショック/ベイビージー)」です。説明するまでもないくらい有名なカジュアルウォッチの定番モデルです。こちらは高校生や大学生がつけているのをよく目にします。ファッション誌などでもよく特集が組まれスポーティーな人はもちろんカジュアルな服装にも合うので誰でもつけることの出来る腕時計です。価格も一万円あれば買うことが出来るモデルも多いので誕生日プレゼントとしても人気が高いです。因みにG-SHOCKとBaby-Gの違いはサイズ感の違いと対応気圧数が挙げられます。G-SHOCKロゴの入ってるものは20気圧対応でBaby-Gロゴのモデルは10気圧対応の仕様になっています。Baby-Gは女性向けということもありG-SHOCKに比べポップで可愛らしいデザインが多いのが印象的です。女性でもG-SHOCKをつけている人も多いのであまり気にしなくても良いかと思います。ただ、男性がBaby-Gをつけるのはサイズ感の問題もあると思うのでちょっと…。種類の多いシリーズなので自分好みを見つけてくださいね!
【関連記事】G-SHOCK人気モデル7選。全シリーズからオススメだけを紹介
2.PRO TREK (プロトレック)
www.amazon.co.jp/dp/B06XKZ4XSB
最新テクノロジーを駆使した腕時計が「PRO TREK (プロトレック)」シリーズ。本格的なアウトドアを楽しみたいならカシオのプロトレックがオススメ。先に紹介したG-SHOCKやBaby-Gはタウンユース向けの防水や防塵加工が取られていますが、プロトレックはそれだけではなく山・川・海といった様々な場面で使うことの出来る万能型モデルです。今回紹介する「PRO TREK smart (プロトレック スマート)」はGPSやカラー地図を搭載し旅や冒険に出る者を完璧にアシスト!更に、タッチパネルで操作性にも優れ、誰でも簡単に使いこなせるのも嬉しいポイント。電波がない場所でも安心のオフラインマップも事前にダウンロードしておくことで見ることが出来、もしもの時も安心です。
3.EDIFICE (エディフィス)
www.amazon.co.jp/dp/B06X6MRBRD
正確な時刻を追い求め、究極のユーザビリティを体現した「エディフィス」。クロノグラフ、ワールドタイム、スマートフォンリンク等の機能を搭載したダイナミックなデザインが人気のモデル。太陽光だけでなく蛍光灯の光さえも動力にするカシオ独自のソーラー技術や一日4回のスマートフォンとの連動による自動時刻修正機能を搭載。メタルバンドであるのにハイテクな「エディフィス」はデザインも格好良く、カジュアルでもフォーマルでもつけられる一本です。
4.DATA BANK (データバンク)
www.amazon.co.jp/dp/B007HHVVCK
ファッショナブルな若者から大人気の「データバンク」シリーズはどこかレトロなデザインと見やすいデジタル仕様が特徴的な一本です。このデザインを懐かしいと捉える30代40代からも注目される「データバンク」は計算機だけでなくメモ機能やアラーム機能なども付いているため永年愛されています。価格もそれほど高くなく最新のものでも3000円〜4000円ほどで購入することが出来ます。最近では大人だけでなく子供用でも買って行かれる方が多いようです。
5.SHEEN (シーン)
www.amazon.co.jp/dp/B00B2IYBDG
「SHEEN (シーン)」はレディース向けのエレガントで小ぶりのデザインの腕時計です。Baby-GのようなポップなものやEDIFICEのようなダイナミックなものはちょっと…という女性のために作られた「SHEEN」は小さいのに機能性やデザイン性にこだわりを持ち女性ブランド時計でも群を抜いて評価の高いモデルです。今回紹介するモデルは文字盤にスワロフスキーをあしらい可愛らしい仕上がりに。またソーラー充電で電池切れの心配もなし。淡いピンクの腕時計は毎日つけても飽きません。彼女や奥さんへの贈り物としてもいいのではないでしょうか?
G-SHOCKだけじゃない!カシオの人気腕時計が断然オススメ。
https://casio.jp/wat/
いかがでしたか。CASIO(カシオ)はG-SHOCKで有名なブランドですが各コレクションでこんなにも特徴があるってご存知でしたか?デジタル時計の先駆者とも言えるカシオの時計を是非一本は持ちたいところですね。価格もお手頃なので是非この機会に一本試してみては?

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
MONKEYの最新情報をお届けします!