
pixta イメージ画像
嵐山といえばお豆腐に蕎麦に・・・と純和風をイメージさせるお料理が多いですよね。観光地価格でちょっとお高めイメージでもあると思います。そんな嵐山でも、そこそこお手ごろで、是非食べておいてほしいお店をリストアップしました。1000~2000円前後で普段のランチよりはちょっと贅沢かもしれませんが、その美味しさは保障付。ぜひ参考になさってくださいね。
1. 鯛匠HANANA
鯛の薄造りを特製のゴマダレで漬けにされており、最初はそのまま、半分ほどでお茶漬けにして、と2度楽しめる御膳です。お茶漬け用のお茶もこだわりの宇治の上煎茶で、鯛のお味をうまく引き立ててくれます。季節毎のおばんざいも美味しいので、ごはんのお代わりOKなのはうれしい限りですね。嵐山にきたら必ずここは外せない、という声も多い、そんなお店です。行く価値ありのお店ですよ!
【住所】京都市右京区嵯峨天龍寺瀬戸川町26-1
【TEL】075-862-8771
【営業時間】11:00~17:00 ※鯛が売り切れ次第終了
【食べログ】http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260403/26007108/
2. ぎゃあてい
こちらはおばんざいをお好きなだけいただけるバイキング形式のお店です。毎日並べられるおばんざいはざっと20種類以上!お料理で季節を満喫できますよ。お味は京都らしく、上品ですがしっかりと旨みを感じるお味ですので、どなたも満足いただけるはず。いろんなおばんざいを味わいたいならぜひ、ココにお立ち寄りくださいね。
行列必至なのでできれば余裕をもってご来店ください。
【住所】京都市右京区嵯峨天龍寺造路町19-8
【TEL】075-862-2411
【営業時間】基本開店11:00 14:30迄入店可能です
☆10/10.11と10/30,11/1と11/20~11/30は時間拡大
10:30~18:30まで入店可
【食べログ】http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260403/26000967/
3. Cafe de salan
京野菜をたっぷり味わえるカレーといえばこちら、カフェデサランです。お店の窓から見る景色も素敵ですが、なんといってもこちらのカレー、京野菜が盛りだくさん!他にも京野菜をつかったメニューがあり、いろいろ試してみるのもいいかもしれませんね。
【住所】京都市右京区嵯峨天龍寺渡月橋北詰 憧屋 2F
【TEL】075-871-0170
【営業時間】
[月~金]11:00~17:30
[土・日・祝]11:00~18:00
【定休日】無休
【食べログ】http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260403/26006044/
4. 良弥 奥の庭
I'm at 京都嵐山・嵯峨料理 良弥 in 京都市右京区, 京都府 https://t.co/15bZfoL2Q9 pic.twitter.com/nV00w9KEgg
— Mur@ (@kei16m) July 2, 2016
豆腐料理のお店、良弥でいただきたいのはやはりお豆腐を使ったメニューですね。お手軽にいただけるのは「ふわふわお豆腐うどん」。ふわっふわの出来立てお豆腐がおうどんにたっぷりのって温まる一品です。また、おぼろ豆腐やこちらでは自分で湯葉や豆腐をつくれる「ゆばしゃぶ豆腐鍋」も人気です。
【住所】京都市右京区嵯峨嵐山天龍寺造路町31 渡月橋北詰東
【TEL】075-871-0456
【営業時間】11:00~17:00
【定休日】無休
【食べログ】http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260403/26005120/
5. 嵐山よしむら
景色のよいお店で頂くお蕎麦は、石臼引きのそば粉で薫り高く打たれ、のど越しがよく、出汁のきいたツユも本当に美味しいですよ。京はんなり御膳(1840円)や天ざる膳(2180円)も人気です。観光シーズン中は特に行列必至のお店ですので、お早めに足をお運びください。また、同敷地内にある系列店「豆腐料理 松ヶ枝」は美味しい豆腐料理がいただける穴場的お店です。こちらも是非、お立ち寄りくださいね。
【住所】京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3
【TEL】075-863-5700
【営業時間】
オフシーズン:11:00~17:00
観光シーズン:10:30~18:00
花灯篭などの時期:~20:00
【定休日】年中無休
【食べログ】http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260403/26000403/

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
MONKEYの最新情報をお届けします!