
PIXTA ※イメージ画像
バイトを始めたり、行動範囲が広がったり、自由になる時間が増えたりと、大学生になると生活がガラッと変わります。一人暮らしを始めると、自分だけの空間が持てるようにもなります。でもその分、お金もかかるようになってくるのが大学生。ですから、プレゼントはなるべく相手が、その時欲しがっているものを贈ってあげてください。『自分では買わないけど欲しい物』は誰にでもあります。そこを狙って、プレゼントを探してみると、必ず喜ばれるプレゼントになるはずです。就活前の彼女に、就活グッズもアリだと思います。色々と物入りの時期に贈られると嬉しいものも紹介します。
大学生の彼女に贈るプレゼントの平均予算・相場
大学生になると多くの人がバイトを始めます。生活の足しにする人、趣味に使う人、貯金する人など様々です。少々まとまったお金が、自由に使えるようになるということですね。また、飲み会などにも参加できるようになったり、交際費にかかる金額も増えると思います。当然、彼女ができればプレゼントもすると思います。大学1年生や大学2年生のうちは、質の良い文房具なんかもいいかもしれません。大学3年生、大学4年生になると、就職活動で出費も増えます。実用的な物も大変喜ばれるはずです。
10代(18歳・19歳)5000円~15000円。
20代前半(20歳・21歳・22歳・23歳・24歳)5000円~20000円ほどが相場ですが、就職祝いなどでプレゼントする場合はもう少しがんばってもいいかもしれませんね。
20代後半と言えども、学生のうちは高価な贈り物よりは、実用的なプレゼントが喜ばれるでしょう。
実用的な物も含めて、10選ランキング形式で紹介します。
10位 スイーツ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HRNNF6Y
女性にとっては美味しさはもちろんのこと、見た目もかなり重要です。丸いフォルムの可愛い素焼きの壷に入ったとろとろプリンは味も見た目もバッチリです。興味はあるけど、わざわざ取り寄せてまでという彼女へのプレゼントには最適です。普段気軽に買えないようなスイーツをお取り寄せしてプレゼントすると喜んでくれますよ。スイーツ好きだけど、大学生のうちはスイーツまでなかなか手が回らないと諦めている、彼女のお誕生日のプレゼントにいかがでしょう。
9位 アロマグッズ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0149UK6QY
ナチュラルな外観はどのようなテイストのお部屋にもしっくりと馴染む、可愛らしいデザインのディフューザーです。実は、七色に変化するグラデーションライトが搭載されているので、夜にはまた違った雰囲気を楽しめるのもこのディフューザーのおすすめポイントです。お財布に優しい価格で、大学生の彼女の誕生日や記念日に贈るプレゼントには最適です。余裕があるなら、オイルも何種類かプレゼントしてあげられるとよいですね。
8位 インテリア雑貨
http://www.amazon.co.jp/dp/B00QHMYPVA
誕生日にインテリア雑貨をプレゼントするなら、シンプルなデザインでお部屋にも馴染みやすいサンキャッチャーがおすすめです。大学生になって、一人暮らしを始めた彼女には喜ばれるプレゼントです。サンキャッチャーは『幸運を呼ぶインテリア』としても人気があります。その辺りの情報を調べておいて、教えてあげるとさらに嬉しいはずです。種類もたくさんありますので、是非彼女好みのデザインのものを贈ってあげましょう。
7位 趣味のもの
http://www.amazon.co.jp/dp/B0152HJS8A
大学生になって、自分だけの時間が増えると趣味が増える人も多いと思います。彼女の趣味はなんですか?ヨガ?ランニング?読書?音楽?様々だと思いますが、このウォークマンは、語学の勉強にもお勧めですし、通学にも使えるので一つあると便利です。スマホがるからいらないでしょ!と思うかもしれませんが、語学の勉強をする人は持っておいて損はありません。大学生の彼女の記念日や誕生日のプレゼントの候補に是非入れてください。
6位 ギフト券
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GZKVPEE
体験型のギフト券は、お小遣いの限られる大学生の彼女にとっては嬉しいプレゼントになるはずです。お洒落も自由にできるようになって、色々と興味は出るものの、お財布と相談しながら、という大学生も多いですよね。興味はあるけど、行く勇気がない・・・と躊躇している彼女がいたら是非、体験型のプレゼントをおすすめします。体験型のギフトは、先輩や後輩にも喜ばれるので、居住地の近くで探して見てください。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
MONKEYの最新情報をお届けします!