
はじめに
ドリッパーは、コーヒーカップの上に使う、自宅で簡単においしいコーヒーを淹れることができる商品です。今回はアマゾンにある商品の中からおすすめ商品を紹介します!自宅で気軽に使えるものはもちろん、アウトドア用として、プレゼントとしてぴったりな商品もありますので、ぜひチェックして下さい。
1、カリタ 陶器製コーヒードリッパー 102-ロト(2~4人用) ブラウン #02003
www.amazon.co.jp/dp/B0038L2I3A
人気通販サイトアマゾンで売られているドリッパーの中でも特に売れている売れ筋用品です。ベストセラー商品としても評判で、多くの人に購入され使われています。陶器製で作られているため保温効果が高いです。ドリップしたコーヒーが冷めにくいのが嬉しいですね。また熱いお湯を入れても陶器はゆがんだりしません。カリタのドリッパーは穴が3つ開いています。そのためコーヒーを入れる時に雑味が出る前のおいしさをドリップしてくれます。どのドリッパーを買えばいいかわからない方は、ランキング上位の商品を購入しましょう。
2、HARIO V60 透過 コーヒードリッパー 02 レッド コーヒードリップ 1~4杯用 VD-02R
www.amazon.co.jp/dp/B006IKMUIG
がなくても
3、HARIO ドリッパー カフェオール コーヒー ドリップ 1~4杯用 ブラック CFOD-02B
www.amazon.co.jp/dp/B0040VIN18
ペーパーがなくてもドリップすることができるドリッパーです。ペーパーがいらないのでゴミが出ません。またペーパーをきらしているこから使えないということもありません。経済的なことが口コミで主婦などに広がり人気となっています。ドリッパーの内側には1~4杯の目安となる目盛りが付いています。そのため軽量する必要がありません。そのため洗うものはドリッパーとマグカップのみ!ゴミもでませんよ。アタッチメント付きなので、手持ちのどんなマグカップでも使うことができます。
4、キーコーヒー クリスタルドリッパー
www.amazon.co.jp/dp/B00TOCKFQ4
ダイヤカット形状できらきらと美しく輝くドリッパーです。インテリアとしてもおすすめで、食器棚にいくつか並べて飾って置いても良いですね。キーコーヒーが独自で開発して売られているドリッパーで、耐熱性が高いことで知られる円すい形を採用しています。ダイヤ形状になっていることから、ダイヤ形の斜面に沿ってジグザグとゆっくり流れ落ちます。ゆっくりと抽出されることで、味に深みがでるのです。一見洗いにくそうな形状ですが、実はまた、狭いところがないので、お手入れしやすいんですよ。
5、カリタ 銅製 コーヒードリッパー 1~2人用 101-CU #04005
www.amazon.co.jp/dp/B000HAB5SE
胴で作られたドリッパーです。胴製品は使えば使うほど味が出てくることで知られており、好きな人にはたまらないです。胴製品なので、ドリッパーと比べ値段は若干高いです。しかしその高いだけの価値はあります。プレゼントにしたら喜ばれるでしょう。カリタ式ドリッパーであるため雑味が出る前に、美味しさだけをみごとにドリップしてくれます。数回に分けて注ぐだけで、簡単に抽出することができますよ。こちらの商品は、直接ガスコンロで沸かすことができるようになっています。熱くなりやすいので注意して下さいね。
6、HARIOコーヒードリッパー V60 02 セラミック ホワイト コーヒードリップ 1~4杯用 VDC-02W
www.amazon.co.jp/dp/B000P4D5HG
磁気タイプのドリッパーで保温効果が高いです。白のつやのあるスタイリッシュでおしゃれなデザインが人気となっています。スパイラルリブを採用した円すいドリッパーで、コーヒーの層が深くコーヒー粉に注いだお湯が円すいの頂点に向かって流れてくるので豆の風味をしっかりと抽出してくれます。大きな一つ穴であるため、注ぐ速さで味が変わります。素早く注げばすっきりとした味わい、ゆっくり注げばコク深い味となりお好みの味を楽しむことができます。自宅で好みの味のコーヒーを堪能したい方におすすめです。
7、HARIO V60 耐熱ガラス 透過 コーヒードリッパー N 02 ブラック コーヒードリップ 1~4杯用 VDGN-02B
www.amazon.co.jp/dp/B00JRY42H2
まるで傘の柄のようなおしゃれな取っ手がついたドリッパーです。猫のしっぽのようにも見えますね。この取っ手は機能面でも優れており、持った時に直接ガラスに当たらないようにできています。ガラスはどうしても熱くなりがちです。やけどを防いでくれる効果もあるんです。こちらの商品は、大きな一つ穴のメリタ式ドリッパーとなっています。大きな注ぎ口が一つなので、お湯を注ぐスピードによってドリップしていくスピードが変わります。スピードによって味がどう変わるのか、お気に入りの味を見つけていくのが楽しみですよね。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
MONKEYの最新情報をお届けします!