
スライサーの機能は野菜をカットするだけにとどまりません。面倒な下ごしらえをあっという間に作れたり、ちょっと変わった野菜の切り方で料理に彩りを添えたりと、使い方によって料理の幅を広げてくれる便利なキッチン用品です。
1.京セラ セラミック可変式スライサー
www.amazon.co.jp/dp/B001QW3YSQ
通販ではおなじみAmazonのベストセラーとなる売れ筋のスライサーです。錆びにくいファインセラミックの刃を使用しているので、水気を含む野菜をカットしても切れ味が長持ちしておすすめです。大きな野菜も楽々千切りにできる点も見逃せませんね。
2.貝印 Cookfile 調理器セット
www.amazon.co.jp/dp/B007JS4NB8
一式揃えたい方におすすめなのがこちらのスライサー。すべて収納ケースにおさまるので、キッチン用品として邪魔にならず場所もとりませんね。手に馴染みやすいよう、ハンドル部分は持ちやすい角度に工夫されているので、楽々スライスができます。
3.とんかつ屋さん キャベツスライサー
www.amazon.co.jp/dp/B003TFFFYE
主婦の口コミで人気のある、キャベツ用の幅広スライサーです。包丁と同じように本格的な刃付けをしているので、とんかつ屋さんのようなふわふわキャベツを盛り付けできますよ。幅が広くキャベツを丸ごとスライスできて切れ味もスムーズでおすすめです。
4.貝印 SELECT 100 スライサー (厚み調整機能付)
www.amazon.co.jp/dp/B001TM6FYI
定番人気のメーカー貝印には、厚み調整機能が付いたスライサーもあります。スライスできる食材の厚さを調節することで調理の幅が広がり、包丁では難しいカットも簡単にできると話題です。お手入れも簡単なので、これひとつあれば便利でおすすめ。
5.愛工業 Aセット 野菜調理器Qシリーズ
www.amazon.co.jp/dp/B005EOOA8A
カラフルなかわいいデザインで、さらに料理が楽しくなりそうですね。料理上手な主婦の方におすすめなスライサーです。面倒な部品交換と兼用をなくした一品一機能になっているので、野菜炒めやサラダの下ごしらえがあっという間にできます。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
MONKEYの最新情報をお届けします!