
PIXTA ※イメージ画像
ミシンで手作りの楽しさを実感!
最近は、ハンドメイドの雑貨作りを趣味とする人が増えています。それぞれに作られたカワイイ雑貨を見ていると、もしかしたら自分も作れるんじゃないかと思ってしまいますよね。学生時代、家庭科の授業で使い方を習ってから、それ以来触ったこともないという方でも最近のミシンは使いやすくお手軽になっているんですよ。機能も充実して、小さなお子様のいるママ達にも人気の家電となっています。ミシンは収納に困るという声も以前は聞こえていましたが、コンパクトなタイプも種類豊富に出ていますので、自分のスタイルに合わせて選びたいですね。使えばきっと楽しいミシン、まずはどんなタイプがあるのかチェックしてみて下さい。
タイプ別に確認!ミシンの相場ってどれくらい?
ミシンを購入されるとき、何を基準に考えたらいいか、ちょっと迷ってしまいますよね。大事なのは「どんな使い方をしたいのか」という事です。ただ縫えればいいという方、刺繡も入れたいという方、厚手の物も縫うという方、様々だと思います。さらに使う頻度もそれぞれ違ってきますので、頻繁に使われる方は故障のしにくい物にしなければいけません。では、タイプ別にいくつかの機能と価格を紹介しますので、ご購入の参考にされてください。
■ コンパクト、直線の他に模様選択ができるミシン 10,000円前後
■ 軽量、パワフル、多機能なコンピュータミシン 20,000円以上
■ パワフル、フットコントローラー付き、厚手生地対応 40,000円以上
1.JANOME 電動ミシン 「両手が使えるフットコントローラータイプ」 JN508DX
www.amazon.co.jp/dp/B00CHGX9IA
2.brother コンピュータミシン CPS4204(PS202)
www.amazon.co.jp/dp/B004QFBKV8
直線縫いだけでも、左基線、直線:中基線、伸縮ぬい、ジグザグ、裁ち目かがりが出来、他にも厚手の生地に対応した3重縫い、アップリケ、キルト用手ぬい風直線縫いなど全部で20種類の実用縫いが出来ちゃう話題のミシンです。液晶ディスプレイにエラー表示までしてくれる親切機能も付いており、模様を選んだり、押さえの種類を確認するときに便利です。面倒な穴かがりもコンピュータミシンにかかればあっという間に出来ちゃいます。見た目めもカワイイので初心者の方にもおすすめです。
3.JANOME コンパクト電動ミシン 【sew D`Lite】 JA525
www.amazon.co.jp/dp/B0013D1R82
本体の重さが2.2kgと大変軽いコンパクト設計のミシンです。模様縫いも8種類あるので基本的な縫物が可能です。縫う時のスピードもゆっくりなので、お子様や単身赴任中のお父さん、一人暮らしをされている方にもおすすめです。有名メーカー「JANOME」のミシンですが、7,000円を切る相場よりもお安い値段設定も嬉しいですね。基本の使い方が出来れば十分という方には丁度いいミシンです。
4.SINGER 電動ミシン Amity フットコントローラー付き SN20A
www.amazon.co.jp/dp/B00LGM3QMK
ミシンの有名メーカー「SINGER」の電動ミシンAmityは、おすすめのフットコントローラーが付いているので両手が使え、フリーアームで裾上げや袖口、袋物なども簡単に出来ちゃいます。また、手元は長寿命のLEDランプが照らしくてくれるので、陰になって見にくいところも作業がしやすく感じます。トレンドに流されないSINGERの技術がぎゅっと詰まったAmity、口コミではお母様へのプレゼントにされた方もあります。
5.ジャノメ電子制御ミシン(最新モデル テレビショッピング限定商品)サイドカッター&24色糸&安心の2年保証付
www.amazon.co.jp/dp/B00TZRTJIS
創業100年の「ジャノメミシン」から出ている最新モデルの電子制御ミシンです。薄手の生地からデニムの重ね縫いまでパワフルにこなします。模様は、大き目のダイヤルを使って7種類11パターンの中から選べ、返し縫もレバー一つで簡単にできます。実用性を重視しているのでこれまで「面倒だな」と感じていたことも、電子制御で難なく出来るようになっています。お値段も手頃な価格なのでお財布的にもおすすめです。
6.JANOME コンピューターミシン 「説明DVD付き」 JN-51
www.amazon.co.jp/dp/B007T38FKI
20種類の縫いステッチと3種類の全自動ボタンホール、他にも自動でやってくれる機能や簡単ボタン操作が充実している「JANOME」おすすめのコンピュータミシンです。針穴への糸通しもワンアクションで出来、分からないことも説明DVDが付いているので動画で確認ができ安心です。LEDライトで手元が照らされるので、頻繁に使われる方にも喜ばれています。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
MONKEYの最新情報をお届けします!