
PIXTA ※イメージ画像
ロレックス(ROLEX)、一体どんなブランド?
名前だけは誰もが聞いたことのあるロレックス(ROLEX)はスイスの高級腕時計ブランドです。1905年にドイツ人のハンス・ウィルスドルフ氏によって創業されました。1世紀以上に渡り世界の人々を魅了した腕時計ブランドは今でも語り継がれる3つの革新的発明をしたことが名を轟かせた要因です。ロレックス三大開発とも呼ばれるその開発は、「オイスターケース」と呼ばれる牡蠣のような強固な防水ケース、「パーペチュアル機能』と呼ばれるゼンマイ自動巻き取りシステム、日付が瞬時に分かる「デイトジャスト機能」の3つです。どれも時計業界に衝撃を与えるものでした。名実ともに一流であるロレックスですが、各モデルでコンセプトを確立しているのも評価されている点です。今回紹介するのはロレックスの時計の中でも冒険家や探検家のために作られた「エクスプローラー」シリーズです。
【関連記事】知名度No.1時計と言えば?ROLEX(ロレックス)で全14シリーズを一挙に紹介
エクスプローラーシリーズって?
https://www.rolex.com/ja/watches/explorer/m216570-0001.html
エクスプローラーは冒険家や探検家を意味し、彼ら達の為に作られた腕時計です。エクスプローラーシリーズには「エクスプローラー1」と「エクスプローラー2」があり、前者はシンプルなデザインでどんな場面でも使うことが出来る万能型ウォッチです。後者は24時間針がついていてGMTウォッチ(=任意の第2の地域の時刻を読み取れる機能)としても使うことが出来ます。異なる点をあげるとすればこのくらいで後の機能は特に変わりはありません。他の「デイトジャスト」「デイトナ」「サブマリーナ」「ヨットマスター」「エアキング」といったシリーズと比べても耐久性と視認性に光る腕時計です。
これだけは押さえておきたい!エクスプローラーで人気の腕時計3選。
ロレックスのエクスプローラーは時代とともに多くの改良が加えられています。エクスプローラー1やエクスプローラー2でも違いがあり、人によって好みも様々だと思います。新型を好む人もいれば、あえてアンティーク調な昔のデザインを選ぶ人も居ます。大きな見た目の変化はありませんが、夜光塗料の材料が変わって視認性が優れたり、ストラップの留め具が変更したりとさりげなく改良がされてきています。今回はエクスプローラー1、エクスプローラー2、両者から口コミで評価に高いモデルを紹介したいと思います。
1.エクスプローラー1-14270
www.amazon.co.jp/dp/B004V7E81A
www.amazon.co.jp/dp/B004V7E81A
今回紹介する「エクスプローラー1-14270」は1990年代に製造されていたモデルです。ケースの直径は36mmで現在出回っているモデル(39mm)よりも小さめです。冒頭でもお伝えした通りシンプルなデザインのエクスプローラーシリーズであるので、ロレックスの時計でも全くいやらしさが無く上品な印象を与えてくれます。14270の特徴はブレスレット部分で留め具が一つのシングルロックを採用しています。なめらかな丸みを帯びたシングルロックは邪魔にならず、付け心地の良い仕上がりです。
2.エクスプローラー2-16570
www.amazon.co.jp/dp/B06XRFXZMR
2002年に発売された「エクスプローラー2-16570」は38mmのケースでやや大きめ。白い文字盤に映える赤い24時間針がアクセントになっています。文字盤は数字ではなくドットで表され直感的に時刻を把握することが出来ます。白い文字盤は清潔感もあり、大人の男性にぴったりの一本です。
3.エクスプローラー2-16570
www.amazon.co.jp/dp/B0089V30G8
20年ぶりのモデルチェンジをしたエクスプローラー2は42mmと更に大きめのケースで圧倒的存在感を放ちます。ロレックスが独自に開発したスイス政府公認のムーブメントを搭載し、機能面の信頼性も抜群。前作でも搭載されている24時間針は可愛らしいオレンジ色に。最大5mmの長さを調整できるオイスターブレスレットはフィット感を向上させ付け心地のいい最高の腕時計になりました。
アクティブな方へ!ロレックスのエクスプローラーはいかが?
冒険家の皆さん!ロレックスのエクスプローラーはいかがでしたか。ブランド力だけでない機能面の充実さを分かっていただけましたでしょうか?旅する時でもオシャレな腕元にしたいならロレックスのエクスプローラーで決まり。
【関連記事】知名度No.1時計と言えば?ROLEX(ロレックス)で全14シリーズを一挙に紹介

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
MONKEYの最新情報をお届けします!