
pixta イメージ画像
1966年生まれのVANS(バンズ/ヴァンズ)
VANS(バンズ)スニーカーの歴史は長く今から約50年以上も前の1966年に創業されました。創業時のメンバーは3人。ジム・ヴァン・ドーレン(Jim Van Doren)、セルジュ・デリーア(Serge Delia)、ゴードン・リー(Gordon Lee)がメンバーで、「VANS(バンズ)」というブランド名には「Vanとその仲間たち」という意味が込められています。
元々スケートボードを楽しむ若者向けに作られていたスニーカーブランドで、完全受注生産方式でカスタマオーダーで製造をされていました。今でも存在するモデルAUTHENTIC(オーセンティック)がベースのスニーカーとしてあり、客に店頭で色とサイズを選んでもらうという形式で製造していました。この受注方式は1980年頃まで続けられ丁寧に一つ一つ作られていたことが分かります。今でもAUTHENTIC(オーセンティック)はデザイン、価格の面で高評価を得ている人気モデルです。
VANS(バンズ)でよく見る「OFF THE WALL」って?
「OFF THE WALL=気が狂って、とっぴな、風変わりな」というのが直訳ですが、型破りな生産方式が話題になりこの名称が用いられたと言われています。当時のスケーター、トニー・アルバ氏が彼にしか出来ない端から空中に飛び出す技を決めると、同じスケーターグループのオーナーから「OFF THE WALL!」と賞賛したことから型破りな人物を意味する言葉として使われています。
サイズ表記に注意!VANS(バンズ)スニーカー選びは気をつけて!
元々アメリカで製造されているスニーカーなのでサイズ表記がUS表示になっている場合があります。日本で発売されているVANS(バンズ)のスニーカーは基本的にJP表記でcmが書かれていますが、ヴィンテージものやアメリカ限定モデルはUS表記だけになっているので購入の際は気をつけてください。最近ではメルカリなどのフリマサイトで海外モデルが手に入りやすくなっているので、下記のUSサイズ表を参考にしてみて下さいね。基本的にはメンズサイズを見て、レディース限定モデルならレディースサイズをご覧ください。レディース向けスニーカーでも海外のモデルであれば男性が履くことの出来るサイズも十分あるのでチェックしてみて下さいね。
USサイズ (メンズ) |
US4.0 | US4.5 | US5.0 | US5.5 | US6.0 |
---|---|---|---|---|---|
USサイズ (レディース) |
US5.5 | US6.0 | US6.5 | US7.0 | US7.5 |
日本サイズ | 22.0cm | 22.5cm | 23.0cm | 23.5cm | 24.0cm |
USサイズ (メンズ) |
US6.5 | US7.0 | US8.0 | US9.0 | US10.0 |
---|---|---|---|---|---|
USサイズ (レディース) |
US8.0 | US8.5 | US9.5 | US10.5 | US11.5 |
日本サイズ | 24.5cm | 25.0cm | 26.0cm | 27.0cm | 28.0cm |
※25cmからは1cmごとの記載にさせて頂きました。US0.5=0.5cmという基準です。
VANS(バンズ)スニーカーは比較的ゆったりめの作りでクッション性に優れているので普段のサイズと同じかもしくは0.5cm大きめのものを購入することをおすすめします。AUTHENTIC(オーセンティック)やERA(エラ)などはつま先の部分が少しほっそりとしているので余裕をもったサイズがいいかもしれません。また人気SLIP ON(スリッポン)は紐が無いタイプのスニーカーで靴下を履いて履いた時に窮屈ではないか確認してから購入する必要があります。
ド定番の人気モデルから最新作まで!VANS(バンズ)おすすめスニーカー10選
ここからはInstagram(インスタグラム)のコーデを元に人気のVANS(バンズ)スニーカーを10点紹介させて頂きます。定番のAUTHENTIC(オーセンティック)やERA(エラ)はもちろん、密かに人気を集めているHALF CAB(ハーフキャブ)まで徹底的に紹介します。ここでは人気ランキングではなく各商品でコーデに合うおすすめの商品を紹介していきますので自分の服装にあった型を見つけてみて下さい。
10.VANS(バンズ)「CHUKKA(チャッカ)」
太めのデニムやチノパンに似合うのがVANS(バンズ)のCHUKKA(チャッカ)。ハイカットスニーカーは、ダボッとしたパンツに合わせて履いたり、パンツをロールアップして履くとお洒落に着こなすことが出来ます。CHUKKA(チャッカ)は爪先部分が太めの作りになっているのでピッタリめのサイズを選ぶのが良いと思います。ストリート系ファッションを好む人にオススメのスニーカーです。比較的合わせやすい白、黒が人気の高くなっています。
9.VANS(バンズ)「SIXTY SEVEN(シックスティー セブン)」
七分丈やハーフパンツに合わせて履くのがGood!VANS(バンズ)のSIXTY SEVEN(シックスティー セブン)は昔ながらのスクールテイストを味わえるスニーカー。つま先のゴム部分がやや幅広なのがSIXTY SEVEN(シックスティー セブン)の特徴。ゆったりとしたデザインでクッション性もよく長い時間履いて歩いていても疲れないのが高評価。シンプルな色が多く中学生でも20代や30代の大人でも問題なく履けます。どこか懐かしさが残るモデルがSIXTY SEVEN(シックスティー セブン)です。
8.VANS(バンズ)「CLASSIC SKOOL(クラシック スクール)」
誤字ではありません。VANS(バンズ)CLASSIC SKOOL(クラシック スクール)。形はCONVERSE(コンバース)のスニーカーALL STAR(オールスター)に似ていますが、CONVERSE(コンバース)よりも靴底がふかふかで歩きやすく一日中スニーカーを履くとき是非選んで欲しいスニーカーです。ハイカットとローカットが出ているのでその日ファッションに合わせてスニーカーも選びたいところ。ハイカットなら長めの紐を足首に巻き付ける結び方がお洒落でホールド力も程よくオススメ。彼氏、彼女と色違いを履いてデートなんてのも良いですね。…憧れます。
7.VANS(バンズ)「VULCANIZED(ヴァルカナイズ)」
ワイドなデザインが特徴的なスニーカーVANS(バンズ)VULCANIZED(ヴァルカナイズ)。存在感のあるスニーカーなのでこれをメインにコーデを考えても良いかも。スニーカーの裾を2,3回ロールアップして靴下をちょい見せするのが王道のスタイル。少し派手目のソックスを選ぶのがポイント。
6.VANS(バンズ)「AUTHENTIC(オーセンティック)」
1966年の創業時から変わらず愛されているVANS(バンズ)AUTHENTIC(オーセンティック)は薄くて軽い生地が特徴的。カラーバリエーションが豊富で価格も比較的安価なので一足は必ず持っておきたいスニーカー。色違いを複数持っている人も多く、キャンバス地やスウェード生地などのものあります。夏にはサーフスタイル向けの麻で出来たスニーカーや冬にはぬくもり溢れる毛糸のものまで一年間を通して多彩なモデルが発売される超王道モデルです。
5.VANS(バンズ)「ERA(エラ)」
先程紹介したAUTHENTIC(オーセンティック)の履き口を改良して出来たのがこのスニーカーERA(エラ)です。1976年にアメリカの代表的なスケーターがAUTHENTIC(オーセンティック)に綿を詰めて履いていたのが元になり製造されました。USデザインは爪先部分がのっぺりと平べったく、日本モデルは歩きやすさを求めやや沿りあがったモデルになっています。定番の黒やネイビーはどんな服装にも合わせることが出来、不動の人気を誇っています。スニーカーソックスを履いて素足で履いているように見せたり、ハイソックスでスポーツミックスなコーデを楽しむのもアリ!
4.VANS(バンズ)「OLD SKOOL(オールドスクール)」
VANS(バンズ)OLD SKOOL(オールドスクール)はミドルカットと言うべきやや高めの履き口とサイドに付いたジャズラインと言われる波を連想させるデザインが特徴。1977年に生み出されたOLD SKOOL(オールドスクール)はスポーツバイクのBMX向けに開発されたモデルなので、つま先やソール部分の補強がしっかりとされ耐久性に優れたスニーカーです。衝撃に強くアクティブな方におすすめの一品。
3.VANS(バンズ)「SK-8 HI(スケートハイ)」
VANS(バンズ)のハイカットスニーカーと言えばSK-8 HI(スケートハイ)は外せません。1978年に生み出されたSK-8 HI(スケートハイ)は「スケハイ」の愛称で多くのスケーターから人気のあるスニーカーです。先に紹介したOLD SKOOL(オールドスクール)からの影響もあり似たデザインとなっていますが、足首のクッション性とグリップ力はVANS(バンズ)スニーカーNo.1!足を優しく包み込むフカフカの素材感、紐を締めることで生まれる究極のフィット感は一度体験すると抜け出せません。
2.VANS(バンズ)「SLIP ON(スリッポン)」
すぐに履けて便利すぎるスニーカーと言えばVANS(バンズ)のSLIP ON(スリッポン)。すぐそこに出かけるにも、渋谷や原宿のお洒落な街に出かける時にも使える万能スニーカー。VANS(バンズ)のウリであるクッション性はそのままに、紐のない履きやすいスニーカーこそがSLIP ON(スリッポン)です、まさにSlip on=ひもやボタンがなくて簡単に着られる。を表しているスニーカーですね。無難に黒一色のものや王道のチェック柄も人気があります。メンズはワイドパンツでもスキニーでもok!レディースはマキシスカートや流行のパラッツォパンツに合わせて履くのがトレンド。
中にはこんなSLIP ON(スリッポン)も。広島カープが1991年から数えて25年ぶり7度目の日本プロ野球セリーグ優勝を祝して生産された限定コラボレーションモデル。かかと部分には「C」のマークが描かれファンの間では話題の商品になりました。他にも任天堂やスヌーピー、ディズニーなどとのコラボをしたSLIP ON(スリッポン)も生産しています。履くのがもったいなくてずっと飾って見ていたくなるスニーカーです。
【関連記事】VANS(バンズ)人気スニーカーは断然スリッポン!おすすめコーデ5選
1.VANS(バンズ)「Half Cab(ハーフキャブ)」
あまり表に出ていなく知る人の少ないVANS(バンズ)Half Cab(ハーフキャブ)。ライブ好きの若者やスケーターが履いているのが目立つスニーカー。圧倒的なクッション性が高評価。私自身、Half Cab(ハーフキャブ)を3度も購入するほどハマっています。他のVANS(バンズ)のスニーカーと違ってベロの部分もしっかりと綿が詰まっているので歩いたときのスレが無く心地いいです。また、スエード生地を使っているので馴染みもよく愛着を持って長い間使うことができるスニーカーなのです。ちょっと値段は張りますが足元にボリューム感が欲しい人には非常におすすめです。
VANS(バンズ)スニーカーのお気に入りは見つけられた?
全10シリーズで自分好みのものは見つかりましたか?VANS(バンズ)スニーカーデビューの方にはAUTHENTIC(オーセンティック)やERA(エラ)といった王道モデルのシンプルなカラーがおすすめです。値段的にもお求めやすいので誕生日プレゼントにも良いかと思います。自分用で買う場合は少しこだわりを持ったSK-8 HI(スケートハイ)やSLIP ON(スリッポン)などはいかがでしょうか?「お洒落は足元から。」汚い靴では無く常に手入れをしたスニーカーを履くようにしましょうね。最後にこちらの驚くほど汚れが落ちるシューケア用品もみてもらえると完璧です。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
MONKEYの最新情報をお届けします!