
PIXTA ※イメージ画像
結婚祝いのプレゼントって迷ってしまうことありませんか?せっかくなら喜ばれるもの、長く使ってもらう物を贈りたい。その代表格は、やはり食器類だと思いませんか?そして、どうせ贈るのなら、ブランド物を贈りたい。そんなあなたに、必ず喜ばれる食器ブランドをご紹介します。
結婚祝いプレゼントを渡す時期、平均予算・相場に関して
結婚祝いのプレゼントを渡す時期
正式は、日を選び(大安や先勝の午前中)に贈る相手先に出向き、直接手渡すのが正式な方法だということです。しかし、今は結婚式の1〜2か月前まで、遅くても1週間前までは贈ることが一般的。直接手渡すことができない時は、メッセージを添えて贈ると喜ばれます。
結婚祝いのプレゼントの平均予算
結婚祝いプレゼントの予算の相場は、親から子供は50000円以上、兄弟は30000円~50000円程度、親戚は20000〜30000円程度、友人や同僚は10000〜20000円程度、会社の上司では30000円程度が、平均的な金額のようです。職場の同僚や上司であれば、一人当たりの金額は安く抑えながら、少し高めの金額のプレゼントを贈ることも可能ですね!
1.北欧ブランド イッタラ(iittala)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UYEPC78http://www.amazon.co.jp/dp/B005RX70VC
北欧ブランドは今のトレンドです。その中でも人気の食器ブランドはイッタラ。イッタラはフィンランドにある創業1881年と100年を超える歴史のあるテーブルウェアメーカーです。長く愛されるブランドはそれだけで結婚祝いのプレゼントとして喜ばれるもの。特におすすめは、飽きのこないシンプルで長く使える食器を選ぶこと。この食器は丸みがあり浮かび上がる模様がおしゃれさを醸し出しています。お値段も5000円以内でお得なので、もう一つ何かを添えることもできますね。
2.ウェッジウッド
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IEV5340
http://www.amazon.co.jp/dp/B017Z4EUDQ
誰もが知っている食器ブランド『ウェッジウッド』。結婚祝いのプレゼントにピーターラビット食器を贈るのも、20代のお二人ならとっても素敵。そこをあえて、ウェッジウッドの和食器や落ち着いたデザインを贈るのも、おしゃれで飽きのこない、いつまでも使えるプレゼントになりそう。価格も20000円以内に収まり、あとは花束を付けてみてはいかがでしょうか。
3.ノリタケ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0119KXDBM
http://www.amazon.co.jp/dp/B006LD6DNI
100年以上の歴史がある食器ブランド『ノリタケ』は一つはもっておきたい食器です。結婚祝いのプレゼントとして毎年ランキング上位を占めています。ノリタケシリーズは飽きの来ないシリーズが多いですが、特にこのシリーズは、可愛さと日本らしさが素敵です。自分達で使っても良し、誰かをお招きした際に出す食器としても、話題になること間違いなし。1万円以内に収まることも、とても嬉しいですね。
4.ル・クルーゼ ( LE CREUSET )
フランスからやってきたブランド『ル・クルーゼ』。1925年に創業し、現在80
か国以上の人々から愛されているキッチンブランドです。色や形も可愛くて、手に取ってみたくなるル・クルーゼの食器たち。いつまでも愛される食器を贈ることで、変わらぬ愛へ祝福としてみてはいかがでしょうか。こんなに可愛くて幸せを感じさせるのに3000円以内のお手頃価格です。
5.バカラグラス
http://www.amazon.co.jp/dp/B008M2904A
http://www.amazon.co.jp/dp/B003TZOC8E
結婚祝いのプレゼントを贈る相手がお酒がお好きなら、おススメしたいのは食器ブランド『バカラ』のグラスです。すっきりしたフォルムは、汎用性が高いですし、バカラの食器は食器を越え、インテリアとしても十分に映える素敵なブランド品。ちょっと奮発して、大切な方にお酒を添えて贈られてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
MONKEYの最新情報をお届けします!