
PIXTA ※イメージ画像
彼氏にあげるバレンタインチョコレートの平均予算
中・高校生のバレンタインの平均
中・高校生のバレンタインチョコレートの平均相場は約500円~約1000円と言われています。
自分のお小遣いの範囲での購入になるので低予算になります。
大学生のバレンタインチョコの平均予算
大学生のバレンタインチョコの平均相場は約1000円前後と言われています。
ブランドのチョコレートを購入する方も多くなるのではないでしょうか。
社会人のバレンタインチョコの平均予算
社会人のバレンタインチョコの平均相場は約1000円~約3000円と言われています。
収入が安定してくるため、少し高額なブランドチョコレートを購入する方が増えるようです。
それでは、彼氏が必ず喜ぶチョコレート人気ブランド20選をランキング形式でご紹介いたします。
1:GODIVA(ゴディバ)
http://www.godiva.co.jp/gift/
「チョコレート」と言われ一番最初に思いつくのが「ゴディバ」という方も多いのでは無いでしょうか?ゴディバは1926年ベルギー創業の老舗ブランドです。チョコレートブランドというだけあって知っている方も多いはずです。また、チョコレートブランドに詳しくない彼氏でも一度は聞いたことがあるブランドだと思います。バレンタインに本命の男性にあげるチョコレートブランドランキングではトップに入るブランドですね。
2:テオブロマ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0032027RY
テオブロマは日本が誇るショコラティエの一人、土屋公二さんが渋谷区でオープンしたのが始まりのブランドです。テオブロマのチョコレートは斬新な物が多いですよね。石ころのような「じゃり」と呼ばれるチョコレートや「キャビア」のような粒のチョコレートなど。インパクトはとても大きいブランドです。そんな遊び心のあるブランドは新しいもの好きの彼氏へ贈る、バレンタインのチョコレートにおすすめです。
3:レオニダス
http://www.amazon.co.jp/dp/B001U3UDE4
1913年ベルギー創業のレオニダス。良質なチョコレートをリーズナブルなお値段で販売し続けた功績を認められベルギー王室御用達ブランドに認定されました。ベルギー国内でも有名で、チョコレート通の中でも好きなブランドのトップに位置しています。レオニダスのオランジェットは砂糖漬けにしたオレンジピールをチョコレートでコーティングしており、そのまま食べても、細かく刻んでもおいしくいただくことが出来ます。お酒を飲みながら甘いモノを食べる彼氏におすすめの、バレンタインに贈りたいチョコレートブランドです。
4:カファレル
http://www.amazon.co.jp/dp/B00QRWTTZ2
きのこポットでお馴染みのカファレルは1826年創業のイタリア・トリノの会社です。きのこポットは見た目も可愛く女性にも人気のあるブランドです。また、きのこポット以外にもホイルデザインやパッケージのかわいいらしいチョコレートが揃っているので、見た目でも楽しむことが出来ます。バレンタインをきっかけに彼氏に可愛らしさをアピールしたい方にもおすすめです。
5:DEMEL(デメル)
http://www.amazon.co.jp/dp/B016U22M3O
猫ラベルでお馴染みのデメルは1786年創業のブランドです。チョコケーキでも有名なデメルですが、他にもデメルの定番商品とも言われる猫ラベルも有名ですよね。こちらの商品は猫の舌の形を元にデザインされています。猫好きの彼氏のバレンタインチョコレートにいかがでしょうか?また、猫ラベルにはスウィート、ミルク、ヘーゼルナッツの3種類の味が用意されていますので、彼氏の好みに合わせてプレゼント出来ます。3種類の中で一番人気はスウィート。名前のイメージとは違い3種類の中で一番甘さを抑えた味になっています。
6:ピエールマルコリーニ
http://www.amazon.co.jp/dp/B015U30NI0
ピエールマルコリーニはベルギーで生まれたショコラティエです。こちらのブランドの最大の特徴はカカオにこだわりを持っており、カカオ豆の仕入れから選別、焙煎などすべて自分の手で行っています。その為、ピエール・マルコリーニのチョコレートは香り高いと言われています。チョコレートに詳しい彼氏に贈るバレンタインおすすめのブランドです。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
MONKEYの最新情報をお届けします!