
PIXTA ※イメージ画像
観葉植物は、お手入れが簡単で育てやすく、価格もお手頃。空間をおしゃれに演出できることから、新築祝いとして定番人気の贈り物です。ところが、いざ観葉植物を…と思っても、その種類は多く、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いのでは?
新築祝いで観葉植物を贈る際には、お手入れ方法や葉の広がり方、背の高さなどを考慮しなければ、贈られて迷惑な品物になってしまいます。まずは、プレゼントとして選ぶ際に、気を付けたいポイントを紹介しましょう。
サイズ
観葉植物には、テーブル上にも置けるような小さなものから、広い空間をゴージャスに飾る大サイズまであります。大きすぎて邪魔になったり、小さすぎて貧弱に見えたりと、設置した後のイメージで選ぶようにしましょう。ここで注意しなければいけないのは、観葉植物の成長も含めてイメージすることです。購入時にはさほど大きくなくても、後々、大きく葉を広げるように生育するもの、グングン背を伸ばすものがあります。 新築祝いで贈る時には、事前に置く場所をリサーチするか、置きたい場所を聞いておくと失敗がありません。
設置場所
観葉植物は、太陽の光を浴びなければ枯れてしまうものもあれば、日陰を好む種類もあります。また、高温多湿の場所を好むもの、寒さに強いものなど、地域や設置したい環境に応じて選ぶと良いでしょう。日本は四季の温度差が大きく、観葉植物にとって育ちやすい環境とは言えません。しかし、気密性の高いマンションなどでは、真冬でも気温が下がり過ぎる心配はありませんが、外気を受けやすい場所に置く場合は注意が必要です。
お手入れ
観葉植物は、お手入れが簡単で育てやすいという所から、贈り物として人気が出ました。しかし、中には気温や湿度に敏感な品種、葉がこぼれやすく掃除の手間がかかるものもあります。新築祝いで選ぶ観葉植物のランキング上位は、やはり、初心者でも育てやすくお手入れが簡単な観葉植物です。近頃では、水やりの手間や日照条件がいらず、空気を浄化する機能を持つ人工観葉が人気を集めています。
風水・花言葉
観葉植物は、気の流れを良くして、その場を浄化する作用があると言われています。
風水的な置き場所や、種類によって花言葉もありますから、一般家庭には健康運や開運、企業には仕事運や金運アップなど、新築祝いにふさわしい意味合いを持つ観葉植物を選ぶと良いでしょう。
平均予算
新築祝いの金額相場は、友人・知人・職場の同僚で5,000円~1万円、兄弟・親戚は1~3万円と言われています。観葉植物は、小さなものなら100円台から、大きなサイズでも1万円前後で購入できますので、予算を抑えたい時の贈り物として最適です。もう少し金額をアップしたいと考えるなら、寄せ植えにしたり、器に凝ってみるというのも良いですね。
1、ガジュマル
http://www.amazon.co.jp/dp/B002E966P8
丸い葉っぱと、もこもこと太い幹のアンバランスが可愛いガジュマルは、「精霊の宿る木」と言われています。寒さや乾燥に強く、水やりの手間も少ないので、観葉植物に慣れない方への新築祝いのプレゼントにも最適。風水的に気を静めるリラックス効果があると言われ、寝室に置くテーブル観葉として人気の高い観葉植物です。
2、ユッカ
http://www.amazon.co.jp/dp/B007BIGNKU
「成長・発展の木」と言われ、新築祝いには定番の観葉植物です。風水的には、金運アップ・仕事運アップの意味を持ち、魔除けの効果があるとされていることから、オフィスへの新築祝いとして選ばれることが多い品種です。明るい場所を好みますが、寒さに強いので、玄関先に置くインテリアグリーン、冬のプレゼントとしておすすめです。
3、パキラ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CWTWXCA
インテリアのアクセントとして飾りやすいパキラは、風水学的に「お金を生む木」と言われています。商売繁盛の願いを込めた店舗やオフィスの新築祝いや、マイホームを手に入れた友人へのプレゼントにもおすすめの観葉植物です。日当たりが良く風通しの良い場所を好みますが、直射日光に当たると葉焼けしやすいので、カーテンのある窓際などに向いています。
4、ミリオンバンブー
http://www.amazon.co.jp/dp/B0099X4YL0
ミリオンバンブーは、開運の木、お金が貯まる木として、風水では有名な観葉植物です。萬年竹とも呼ばれ、長寿を願うプレゼントとしても選ばれます。何本もの竹を組み合わせた大鉢のものはオフィスの新築祝いに。まわりを汚さないカラーサンドのテーブル観葉は、スイーツと一緒に持っていく手土産にピッタリです。
5、モンステラ
http://www.amazon.co.jp/dp/B007XB4BWM
切れ込みの入った大きな葉っぱが特徴のモンステラは「壮大な計画」「うれしい便り」という花言葉を持つことから、未来への発展を願う会社や新店オープンなどの新築祝いとして良く用いられます。風水的には金運アップ・邪気払いの意味があり、トロピカルなイメージを演出できるので、南国イメージのサロンの新築祝いや夏のプレゼントとして人気があります。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
MONKEYの最新情報をお届けします!