
PIXTA ※イメージ画像
赤ちゃんの誕生は、家族にとっても周囲にとっても嬉しいものですね。友人や同僚などの出産祝いを考えているならば、子供用の食器をプレゼントしてはいかがでしようか。お食い初めから使える晴れの日用の食器はもちろん、毎日の食事に使ってもらえる耐久性を兼ね備えた実用的な食器などがおすすめです。その上、安心素材で衛生面にも優れていたら嬉しいですね。出産祝いのプレゼントに!必ず喜ばれる子供用食器10選をご紹介します。
「出産祝い」を贈る時期と相場について
いつまでに贈ればいいの?
一般的にお祝いを贈る時期は、無事の出産を確認後、赤ちゃんの名前が決まるお七夜(生後7日目)からお宮参り(生後1ヶ月後)までと言われています。
出産祝いの平均予算や相場ってどれくらい?
友人や同僚、親戚の場合は5千円〜1万円くらいが相場です。現金でお祝いを包む場合は5000円くらいが相場の金額ですが、ここではプレゼントに絞ってご紹介します。年齢的には、20代〜30代は5000円程度、40代〜50代は10000円程度が平均予算です。
身内でもないのに高額なものを贈るとかえって気を遣わせてしまいます。また、お祝いの価格によってはお返しの品を受け取る時に、自分自身が気を遣うことになるので、相場を知っておくとお互いに気持ちよく受け渡しができますね。
では、実際にどんな出産祝いが喜ばれるのかベスト10選をご紹介します。
10.コンビ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EHAVUF8
ベビーちゃんの小さな手でも掴みやすい食器やスプーンなどデイリーに使える食器はもちろん、離乳食づくりに役立つすり皿やヌードルカッター、マッシャーまでもがセットされた食器セット。 ベビー用品の老舗ならではコンビのセットは、ママのためのお役立ちグッズが入っています。出産祝いのプレゼントとしてもおすすめです。
9.agney
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KGRK412
出産祝いのプレゼントとしておすすめの天然竹製のお食い初めセット。職人による手作りの竹食器は、手触りがなめらかで使いやすく、食洗機でも洗えると人気です。竹製や木製食器などの天然素材に多触れることは、赤ちゃんの豊かな心の成長を育みます。お食い初めから、毎日の離乳食に使える本格的な和の食器です。
8.La Chaise Longue(ラ シェーズロング)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B72OQMS
フランスで大人気雑貨ブランド「La Chaise Longue(ラ シェーズロング)」。海外ブランドならではのキュートな絵柄とカラフルな色合いが可愛い食器セットです。ワンプレートの中に収まるマグやボウルがついているので、単品使いも可能です。まだ離乳食に興味を示さないベビーちゃんも、カラフルな色合いに注目してくれそう。出産祝いのプレゼントに喜んでいただるお品です。
7.NARUMI
http://www.amazon.co.jp/dp/B009IALOTO
食器メーカーとしても人気のNARUMIの幼児セットは、乳幼児から幼児期まで長く使えるアイテムを厳選した食器セットです。強化磁器で割れにくく、お手入れしやすいとママにも人気。可愛らしい動物柄の飽きこないデザインも魅力です。食器のみのセットなので、同じシリーズのスプーンやフォークとセットで出産祝いにプレゼントするのもおすすめです。
6.ディズニーの食器セット
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EYYJBG2
こどもから大人まで大人気のディズニーシリーズ。出産祝いや誕生日のプレゼントにディズニーの食器セットはいかでしょうか。こんな可愛いミッキーマウスやミニーマウスの食器に離乳食が乗って差し出されたら、お食事タイムが楽しくなりそうですね。ベビーちゃんが大きくなったら、おままごとセットとしても使えそうな可愛らしさ。贈り物としてもきっと喜んでいただけます。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
MONKEYの最新情報をお届けします!