
PIXTA ※イメージ画像
専業主婦でも作れるクレジットがあります
上手な利用で家庭の節約に

家事手伝いと専業主婦の違い
Photo credit: Philip Taylor PT via Visualhunt / CC BY
厳密に言うと家事手伝いと専業主婦とでは、クレジットカードを作る上では違ってきます。それは専業主婦の方は、配偶者に安定した収入があることが一般的なので、それが審査対象になるためです。よって今回は、専業主婦の方を対象としたおすすめの女性専用カードなども合わせてご紹介します。
1.三井住友VISAアミティエカード

基本情報・特徴・おすすめポイント
【年会費】インターネットからの入会で初年度無料(次年度以降1250円+税。翌年度以降条件付無料有り)
【特典】
・海外・国内旅行保険付帯
・携帯利用料がポイント2倍に
【おすすめポイント】
・安心のブランド力があるカードを持ちたい方へおすすめ
【公式サイト】三井住友VISAアミティエカード
2.エポスカード

ネットでお申込み後、マルイで受けとることで最短即日発行が可能なクレジットカードです。「お申し込みは18歳以上の方(高校生を除く)とさせていただきます。」とあるので、未成年にも門を開いているところから、専業主婦でも審査が通ると考えられます。年会費が永年無料で、全国の人気7000店舗の優待で割引やポイントアップのサービスがあるので、特典をえながらとりあえずカードを持ちたいという方へおすすめです。
基本情報・特徴・おすすめポイント
【年会費】無料
【特典】
・全国7000店舗の優待サービスがある
・海外旅行保険付帯
【おすすめポイント】
・ポイントをプリペイドカードに交換できる
・マルイのご愛用者へおすすめ
【公式サイト】エポスカード
3.セディナカードJiyu!da!

こちらの株式会社セディナは、ダイエー店内で即日発行をしていたクレジットカード会社の株式会社オーエムィーカードが前身なことから、比較的審査が甘いと考えられ、また全国のダイエー、イオン、セブンイレブン、イトーヨーカドーなどでポイントがお得に貯まるところから、専業主婦からの申込みは歓迎だと推測できます。またセディナポイントモールを経由してショッピングをすると、最大21倍のポイントが付きます。また毎月のお支払額、お支払方法を自由に決められ人気です。学生からパート、フリーターもお申込みが可能なので、おすすめです。
基本情報・特徴・おすすめポイント
【年会費】無料
【特典】
・ダイエー、イオン、セブンイレブンなどポイント3倍
【おすすめポイント】
・毎月のお支払額、お支払方法を自由に決められる
【公式サイト】セディナカードJiyu!da!
4.JCB EITカード
https://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/eit.html
「18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方。」がお申込み対象とあるので、専業主婦の方も審査の対象となります。年会費が何年たっても無料で、ポイントの還元率が1%なので人気です。注意が必要な点は、リボ払い専用のクレジットカードであることです。けれども初回のリボ払いの手数料が無料なので、お支払コースを全額にしておくと手数料がかからずに利用することも可能です。
基本情報・特徴・おすすめポイント
【年会費】永年無料
【特典】
・Oki Dokiポイントが2倍貯まります
・リボ払いの初回の手数料無料となります
【おすすめポイント】
・年会費無料でクレジットカードを持ちたい方へ
【公式サイト】JCB EITカード
5.楽天PINKカード
http://www.rakuten-card.co.jp/card/rakuten-pink-card/?l-id=corp_oo_cchoice_detail_pink_pc_a
楽天カードは有名ですが、専業主婦はもちろん女性専用のクレジットカードがこちらです。最初の2カ月は無料で、女性ならではの特典やお買い物がお得になるサービスがあったり、女性のための保険へお手軽な価格で入ることができます。基本の人気の楽天カードのサービスに、女性ならではの特典などがありますので楽天をよくご利用になる主婦の方におすすめです。
基本情報・特徴・おすすめポイント
【年会費】永年無料
【特典】
・割引クーポン、楽天スーパーポイントなどがもらえる
・飲食店、映画チケット、習い事などの割引サービスがあります
【おすすめポイント】
・女性ならではの特典があります
・楽天ユーザーへおすすめ
【公式サイト】楽天PINKカード

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
MONKEYの最新情報をお届けします!