
鍋料理はやっぱりお鍋にこだわりたい!
仲間とワイワイ食べられる美味しいお料理といえば、鍋料理ですよね!具材をカットして入れるだけで簡単お手頃に美味しい鍋料理が食べられる人気の定番料理です!定番料理を更に美味しく食べる為には具材はもちろんお鍋にもこだわりたいですよね!お鍋も特に土鍋だとより美味しく食べられます。土鍋は保温性に優れているのでゆっくりと鍋料理を楽しみたい方にはおすすめです!
土鍋の選び方とは?
土鍋は通販で売れ筋が良いものや口コミなど参考にしてお手軽に購入することができますよ。何役でも活躍する土鍋ですが、土の種類によって料理の用途が異なります。お料理の種類によって土鍋を揃えてみることをおすすめしますよ!
1、炊飯 ご飯土鍋 5合炊き 万古焼
www.amazon.co.jp/dp/B001C9M8ZI
丸いダルマのようなかわいいデザインのご飯を炊くための五合炊き用の土鍋です。重さは2200gとちょっと重いかもしれませんが、深さが18.0cmもありご飯を炊いている時にお米が十分に対流します。また直径20.5と広いため出来上がったお米を取り出しやすくなっていますよ。五合炊き用なので家族分のご飯や炊き込みごはんを作るには十分なサイズです。土鍋の為保温効果もあり、また冷めてしまっても電子レンジで使用可能なので温めることもできます。お米を炊く以外にも煮込み料理や汁物などにも使用できるのでおすすめです。
2、萬古焼 銀峯 土鍋 (深鍋) 9号 4-5人用 花三島
www.amazon.co.jp/dp/B004VKTQMI
萬古焼 銀峯 土鍋 (深鍋)は土鍋のトップメーカー「銀峯花三島」の製品でとても人気おすすめの商品です。大きさは容量:約3200cc、重さ約2720gと大き目の土鍋で4-5人用になります。良質な耐熱原料を使用し火に強く、遠赤外線の効果により土鍋本来の料理のおいしさを味わうことができますよ。また、保温性もあり、コンロの火を消した後もしばらく沸騰を続けます。電子レンジ、オーブンでも使用可能。機能性抜群です。
3、深型土鍋 8号 (約24cm) 楽 3-4人用
www.amazon.co.jp/dp/B00AA6FZ7C
深型土鍋は3から4人用のお手軽サイズなので、少人数の鍋パーティーなど気軽に楽しみたいときにおすすめです。色は黒く、汚れが目立たず重厚感ただようデザインでとてもおしゃれですね。取っ手が付いているので持ちやすく、吹きこぼれが起きにくいように縁には吹きこぼれにくい構造で作られています。炊き込みご飯・すき焼き・水炊・しゃぶしゃぶ等、炊く・煮・茹と三拍子そろった便利でおすすめ万能鍋です。
4、IH対応 土鍋風ステンレス鍋 もみじ 27cm SJ1858
www.amazon.co.jp/dp/B00F23YZN8
最近はIH調理器を使用している方も多いと思いますがそんな方におすすめの鍋が、IH対応 土鍋風ステンレス鍋です。ステンレス製のためお手入れカンタンで、重さも同じサイズの土鍋に比べるとかなり軽いことがおすすめポイントですね。IH調理器を使用している方には大変重宝します。また、ガス火もIHも使用できるので料理をする際はガスコンロで料理を行い、出来上がった後は卓上IHコンロで使用。みんなで鍋を囲みながら食事をするなど 楽しむこともできますよ。
5、NATURAL ニュー IH対応 土鍋 6号 (約 20cm ) ホワイト 1-2人用
www.amazon.co.jp/dp/B00QKE8FDY
一人でも鍋料理を食べたいと思う方におすすめな鍋がNATURALニューIH対応土鍋です。サイズは約幅22.5、奥行き19.5、高11.5cm(フタなし時高さ6.5cm) 、重量は約1240gです。一人~二人用の鍋なので土鍋にしては小さく収納も幅をとりません。土鍋の底に発熱体が付いているのでIH調理器で使用できます。もちろんガス火にも使用できるので大変便利ですよ。ただし、200V のIH調理器では中火で使用する必要があるので注意が必要です。
6、新大黒 炊飯 ごはん土鍋 2合炊き(二重蓋) 万古焼
www.amazon.co.jp/dp/B0051N254U
新大黒 炊飯 ごはん土鍋 2合炊き(二重蓋) は土鍋の産地、三重県四日市市の萬古焼の製品です。2合炊き用で、サイズは横幅21.0 x 直径17.5 x 高さ15.5cmになります。一人~二人用に丁度いいサイズです。二重蓋になっており縁も高く吹きこぼれがしにくい構造になっています。炊飯器であれば簡単にご飯を炊けてしまいますが、火加減や時間を気にしながら炊く土鍋は、更に美味しいお米が出来上がりますよ。美味しいお米を食べたい方にはおすすめの商品です。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
MONKEYの最新情報をお届けします!